2024/11/25
ぷらっと紅葉狩りへ。
紅葉狩りの「狩り」とは「鑑賞すること」を指します。だそうだ。由来はいろいろあるらしいんだけど、昔の人が言い始めたんだわね。紅葉って書いて「もみじ」ってのもいいね。

もみじ?イロハモミジでは?もみじはもみじという木でもあんだわなー。んでも、もみじは日本名で、カエデと一緒なんだとさーと言いながら、向かうは塩原なのでした。ちょっと調べたら福島の紅葉は終っていて、近場の栃木です。暖かいから色づきも遅いみたいだけど。
千本松牧場を過ぎて、塩原へ。





最初の目的はここ。塩原の入口にある、もみじ谷大吊橋。
何だかんだ始めてきました。通行料を払い、つり橋を渡るとこの眺め。つり橋ってあったら、渡るよね笑。風が結構強くて、結構揺れるのよ。しかも、足元がグレーチングで地味に怖いし。

で、次は日塩もみじラインです。なんと、無料になっていたのだ。




木々が多くて開けていないので眺望はあまりよくないんだけど、部分的に紅葉がいい感じでナイスドライブなのでした。

鬼怒川温泉の地酒屋に立ち寄り

最後の目的はですね、前にテレビで見てチェックしておいた蕎麦屋さんです。
日光市の そば処 水無湧水庵 です。
向かう途中、目の前には日光連山が神々しくたたずみます。


もり蕎麦大盛2つ。それに、かきあげと天ぷら盛り合わせ。注意が必要なのは、かき揚げがでかいのだ。そのでかいかき揚げが盛り合わせにもいるので、それが注意。
んで、美味いのだった。腹いっぱいになるのでした。少しだけ並びました。



そのあとは、酒屋を2軒チェックして帰ってきたのでありました。