2024/11/04
久しぶりの休みとなり、最近のお気に入りの酒々井のアウトレットへ。
んだけども、買うものもないしで、父だけ別行動へ。家族をアウトレットへ置き、九十九里に旅立つのだった。

まずは昼飯から。富里市まで少し戻ります。

チェックしていたところ、勝浦タンタンメンのお店はらだ。勝浦タンタンメンがずっと食べたくて、勝浦まで行こうかとずっと考えてたの。したらば、近くにあるじゃないですか。

こちらが勝浦タンタンメンなり。いわゆる担々麺とは別もん。ラー油の赤みなんだわね。普通な感じ。寒い時にはいいかも、スキー場な欲しいね。勝浦タンタンメンは卒業であります。

んで、何気にお気に入りの酒屋さん近くだったりするし。とりあえず1本ゲットなり。

んでね、いきなり飛びます。あてもなく、次の目的は房総の酒屋かなと思ったけど、ナビ見てたら懐かしい地名を発見。
大学の時に夏合宿をやったとこだ。昔は光町。今は合併して横芝光町なり。んで、写真は練習をした体育館。何となく覚えてるわ。

寝泊まりした民宿も見てくかと、のどかな道を走る。



時は間違いなく流れている。残念ながら廃業しておりました。微かに思い出す、合宿で過ごした日。最後の記録だわな。


んで、合宿中に歩いて行っていた海岸。松林を抜けると海が広がっていたんだけど、防潮堤ができていた。これまた仕方がないんだろうけどね。大海原はそのままでした。

さらば、懐かしの光町。


んでな、地図を見ていたら伊能忠敬の出生の地があるじゃないですか。これはね、漏れなくチェック。んが、なかなかのロケーションで、行くのが大変でした。

2軒目の酒屋はお休みでした。ちーん。



んで、ホキ美術館なり。建物が素敵な感じだったので見て来た。住宅街にいきなり現る異質な建物。嫌いじゃない。


仕事がら目が行ってしまう、地下室&止水板。いやはや。


展示品は写実絵ということで、好きな奴なんだけど時間がなくて断念。またの機会に。

3軒目にて、探していた毎年買っているお気に入りをゲット。これは楽しみなのだ。

暗くなってきた頃に家族に合流。夕飯を食べて帰ってきたのでした。以上、サクッとスマホでアップなり。