遠出ドライブ*会津

投稿者:
Pocket

夏休みをいただき、ちょこっと遠出。

前の日の夜に出て、車中で朝を迎えるかどうか、行先は長野か東北か、はたまたどこに・・・と悩んでも決まらず。結局、朝一起きて、そのまま大好きな喜多方朝ラーでスタートを切ることにした。

福島県に入るころに日が昇ってきた。

天気予報では曇りだったので、晴れ間は期待していなかったけど、この先、磐梯山を仰ぐ時だけでも晴れてくれと進む。高速道路にてらくちん移動なのだ。

猪苗代磐梯高原ICにて降りると、目の前には猪苗代湖。

どんより。

で、まずはこれ。晴れているのを願ったのですが、まぁ姿が望めただけでも良しとします。

壮大な磐梯山なのだ。

第一目的地なり。喜多方ラーメンの一平なり。街中から少し離れる。駐車場完備で〇。
7:00オープンなのだ。7:05に当到着です。平日ってこともあり、3組くらいかな。でも帰るときには、7割がた埋まってた。やるな。

食べたのはこちら。チャーシューメン大盛なり。美味いのでした。量も多かったな。
わざわざ食べに来ていた人も多かったけど、刈払い機を軽トラに積んだ、じっちゃんが食べに来てて、地元なんだろね、これから野良仕事ってところで、まずは朝ラー「チャーシューメン」のご注文。やるな。と思った。

食べたら、次の目的まで時間があるので、そこらをドライブです。
静かな檜原湖なり。

桧原湖なり。
人がおらず、静かな湖畔。

水面が涼しげに揺れる。平和な空間。
晴れていればなぁと思うも、ぎりぎりオッケーな天気。雨がちらつくときもあったんだけど。

ばや湖。
遊歩道とかが整備されているわけではなく、最初どうやって行くべかと思う。人が歩いた跡を進むと到着。

残念ながら、そんなに展望が開けているわけではなかった。

磐梯山の火口が望めるところ。晴れていればなぁ。でも逆光だなぁ。楽しいのでした。

今回は、ゴールドラインを走る。
そんなに眺望はよくない。この時期、木々が生い茂っていることもあり、なおさら。

猪苗代湖を一望できるはずだったんだけどこんな感じ。

この辺りは冬場はアルツのスキー場なんだけど、そういえばスキー場のてっぺんから猪苗代湖なぞを撮った写真って残ってないね。記憶にないだけか。天気悪かったんだけっかな。

降りてきました。時間調整もかねて、朝来たところにもう一度。

あわよくば天気が回復しているか、と思ったけど、この日の天気はそんなんじゃなかった。とりあえずパシャリ。

猪苗代湖に沿って西に向かいます。

同じような2枚の写真。上はアイフォンで撮影、下はミラーレス。アイフォンやるね。ミラーレスも悪くない。好みかー。いかんせんカメラセンスがないところ。

目的地2。

目的地3。

会津市内です。古い城下町の街中は走りにくいね。道は細いし、交差点が変則的だし。苦手であります。

目的地3。
会津中将を大きく掲げていたので、チョー期待してたんだけど、少々残念。

さてさて、飯盛山へ。白虎隊詳しくないんだけど、一度は行っておかねばなるまい。

まずは階段なのだ。これはこれは。

ここに来たかったのだ。

二重構造のらせん階段になっていて、登りと下りが違う。
暑いのと人が多いのとで見て終わり。満足です。

で、こちら。よく知らない。

会津市街。会津若松城も見えます。写真じゃわかりにくいけど。
ここから見て、城が燃えているって思ったんだっけか。

以上。白虎隊でした。白虎隊を題材にした小説を読みたいんだけど、いい具合のがないんだわね。

で、鶴ヶ城です。2回目ですな。

さすがな感じのお堀なのでした。歴史が分かってきたつもりで、鶴ヶ城を見てみてると面白い。上杉と会津藩。

かっこいい感じ。まぁ再建されたものなんだけど。歴史に思いを馳せるには十分な雰囲気なのでした。

これにて、鶴ヶ城から退散しました。

帰路につきます。お昼の時間。大盛チャーシューのために腹が減らない。
んだけども、お昼はお昼なんです。会津を南下し、芦ノ牧温泉のあたりでイン。ドライブインあいづ。

会津といえば、ソースカツ丼ではありませんか。
ちょうど帰り道にあったので、狙いをつけていたところ。腹いっぱいです。

甲子高原を超え、ボルケーノラインから那須に入ります。

何気に行ったことがなかった那須湯元の殺生石へ。

少し歩きます。腹いっぱいにはちょうどいい。

高原とは言え、この日は暑かった。
汗を流すために温泉へ。

これまた初めての鹿の湯なのです。狭いところかと思ってたら、目の前に駐車場も広くあるしで、ここはいいかも。

ちょいと拝借。こんな感じ。

41度、42度、43度、44度、46度、48度のお湯があるのだ。44度までで満足。混んでたしね。
湯上りは、さっぱりした気分で爽快に。

久しぶりに、那須のペニーレインにてパンをお土産にゲット。

最終目的地に立ち寄り帰宅したのでした。

今回の収穫であります。あわよくば福島の有名どころと思ってたけど、出会えず。そういや写楽も見かけなかったな。めずらしく宮泉はリピート。お盆に開けよう。

ではでは。以上です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です