2020/09/30
最後の夏休みをいただき1人ドライブ決行。
8:45頃出発。夜な夜の下道を走ります。あまり走らない国道294号にて北上。眠くもならず、4時間。

お泊りは道の駅ばんげなり。着いたのが0:30位で、20台くらいは停まっていたかな。
寝ます。寒くて目が覚めます。この時期、毛布1枚では厳しかったか。何回トイレ行ったことか。

目覚めると、東には朝もやの中に磐梯山。素敵です。

6:30。霧の中、最初の目的地に向かいます。

まずはここ。久しぶりの坂内食堂。初めての朝ラー。
平日だったんだけど、オープン前にまさかの列。距離を置いての列。前から5番目。

肉そばは朝からキツイか~、大盛は食べすぎか~。でも、焼豚食べたいし、腹いっぱいにならないとなぁ、と悩む。
結果、肉そば大盛。一気に解決したのだった。腹いっぱい。

腹も一杯になったので、山に登ります。天気もいいので最高です。

まずは何気にちゃんと行ったことがなかった五色沼に。
散策コースがあるので、のんびり歩こうと。だただ、往復2時間弱はかけたくないと調べてみるとバスがあるのよね。でね、こう書いてあった復路にバスに乗ろうとすると時間が気になるので、ゴールに車を置いておいて、往路でバスでのり、車のところに帰ってくるように歩いてくる。ナイスなのだ。そうだよね。

って、ことでバスに乗って移動。

It’s so Beautiful!!なのだ。気持ちがいい。人もいないし、ノーコロナよ。

五色沼。山の上の湿地帯だよね。至る所に池があるのだ。きれいなのだ。

細かいことは書かないよ。


ここが一番良かったかな。るり池だったけかな。

ここも良かった。展望台があって、そこから。





ゴール地点。

終わり。片道45分くらいかな。ランニングシューズにてちょうどいい。気持ちがいいところですな。

檜原湖を左手に北上します。

西吾妻スカイバレーなり。初走行。

白布峠。ここで折り返します。


ここに来たかった。ハイライトポイント。

すてき。

iPhoneの写真の方がきれいだったりするのだ。

降りてきてからのレークライン。林道だけど、時おり湖も見える。素敵なのだ。

からの、磐梯吾妻スカイライン。
こっちは幾度となく通っているけど、やっぱり気持ちが良い。


この道のハイライトへ。

時間があれば、この辺りも歩きたいところ。

やまの向こう側(福島市側)は天気がイマイチだったので登らず。車中から。

浄土平へ。





で、降りてきてからの最終目的地。大好きな高湯温泉なり。

共同浴場あったか湯。250円で入れるのよ! 写真はHPから拝借。
のんびり1時間弱。最高ですね、これは。

お昼は10数年気になっている岳温泉の成駒というソースかつ丼のお店。
いつも混んでんだよね。タイミング的に却下されるし。んが、まさかの臨時休業ときた。

気持ちはソースかつ丼。そもそもは会津若松経由で帰ろうと思っていたから、そっちでソースかつ丼と思っていたけど、なかなかの走行距離で消極的に。で、調べたら近くに人気店が。本宮市の柏屋なり。

朝飯食べすぎてたので、ヒレカツでヘルシーに。通常に2枚なんだけど、1枚追加!

帰ります。本宮から矢吹まで東北道で南下。そこから国道349号なり。
休憩は、矢祭の大好きなカフェと思ってたんだけど、何と定休日。そうきたか。コーヒー豆をお土産にしようと思っていたのにな。

近くのケーキ屋さんにてケーキをお土産に帰宅。17:00過ぎに家に到着。
しめて530kmくらいのドライブでした。天気も良かったし、ナイスなドライブとなりました。