2024/8/18
この日も子供たちと別行動。みんな大きくなったものだ。娘は友達映画を見に行くというので、映画館まで送り、んではその間にちとドライブかということとなったのだ。

いざ高速で。一気に笠間市に向かいます。

まずはここ。石切山脈。小学校の遠足以来なのだ。話題の映えスポットなのだ。

昔、石を切り出していたところに水が溜まり、なんとなく神秘的な眺め。これだけなんだけどね。
実際にまだ現役の石切り場で、ここより上の方で切り出しているみたい。しかし暑いのだ。



笠間と言えば栗なんです。暑い中、風景を眺めながらモンブランを食する。でも、暑いんです。

でね、少しだけ南下します。こちらも話題のかき氷屋さんへ。母ちゃんが行ってきたというのを聞き、探していってきた。予約制なんだけど、電話したらたまたまキャンセルが出たので行くことに。


のどかな、The日本のふる里っていうところに突如現れる満車の駐車場。
お店は古民家といのうかな、まぁ一昔前の田舎の家を改造して作ってます。結構な収容人数。

こんな感じ。雪みるくというお店。なかなかいい感じ。氷が軽いやつね。大盛だけど、それほどではない。うまいんだけど、黒蜜の甘さで終盤戦はきつかった。妻はシャインマスカットのやつ。シャインマスカットがゴロゴロ入っていて、そりゃうまい。季節でメニューが違う見たいので、冬にでも行こう。ピスタチオがある。

市街に戻ります。笠間と言えば、笠間稲荷。小さいころ菊祭りで連れてこられたと思うんだけど、ほぼ記憶がない。なので、初訪問ということにしておく。




門前町というのか、笠間稲荷の前は、ぶらっと歩ける雰囲気。まぁまぁ心躍る。素敵なランチ屋さんもありで、悪くないかも。ただただ暑いのだ。



日本三大稲荷を制覇。笠間稲荷、豊川稲荷、伏見稲荷大社ね。地域によっては挙がるところが違うらしいのだが、俺的にはこの3つね。いぇい。

笠間稲荷の名物はそばいなり。お稲荷さんのご飯の代わりに蕎麦が入っている。悪くはないけど、酢飯の方がいいか。初めて食べました。
地元周辺にもまだまだいいところあんじゃん、魅力的な場所あんじゃん、いってやれーシリーズでした。